[ カテゴリー » 日 記 ]

師走の大祓(おおはらえ)~新年を清々しい気持ちで~

私達は日々、米や野菜、果物等、「いのち」をいただきながら生活をしています。

高瀬神社では毎年12月31日午後5時より、生活の中で気付かないうちに犯した「罪」や「穢れ(けがれ)」を祓(はら)うため、「師走の大祓」を行います。

「拾遺(しゅうい)和歌集」に「みな月の なごしのはらへ する人は 千とせのいのち のぶといふなり」と詠まれているように、昔から健康を祈ってきました。

大晦日の大祓は、新年を翌日に控え、生活に清々しさを得る特に大切な儀式です。

img102

— posted by takaseesakat at 12:39 pm  

初詣によくある質問~お守り~

初詣で「お守りはいくつも持つとケンカしますか?」と良く質問されますが、お守りがケンカする事はありません。

日本では昔から八百万(やおよろず)の神様と言うように、たくさんの神様が協力し私達を守って下さいます。

「お守りは粗末にせず大切に持ちましょう」という、先人の教えかもしれませんね。

0019-2

— posted by takaseesakat at 04:17 pm  

初詣巫女(みこ)認証式

本日、天皇陛下のお誕生日をお祝いするお祭り「天長節祭(てんちょうせつさい)」に合わせ、「初詣奉仕巫女(みこ)認証奉告祭」が行われました。

祭典後には「認証式」が行われ、高校生や大学・短大・専門学校生ら約80名に委嘱状(いしょくじょう)が手渡されました。

DSC_0026

説明会の様子

— posted by takaseesakat at 10:08 pm  

大絵馬奉納

本日、大谷美術学園(富山市)の子供達より、来年の干支にちなんだ「大絵馬」を奉納いただきました。

縁起の良い「白ヘビ」が描かれた絵馬は向拝(ごはい)に飾られ、多くの参拝者を出迎えます。

DSC_9056

心のこもった「大絵馬」は年末に取り付けられます。

— posted by takaseesakat at 12:56 pm  

冬至~この日を境によみがえる太陽~

今日は一年で一番昼間が短い日、「冬至」です。

「太陽暦」の正月が定着する以前は、太陽(日の神様)がよみがえり、新たに出発する日と考えられていました。

寒さが本格的になる季節と風邪などの病気を予防するため、この日に栄養豊富な「カボチャ」を食べたり、「ゆず湯」に入る習慣があります。

DSC_0028

神社では迎春準備が急ピッチで進められております。

— posted by takaseesakat at 01:17 pm  

Created in 0.0072 sec.
prev
2024.11
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30