11月に入り秋晴れの中、境内には七五三詣に来られたお子様にお渡しする色とりどりの風船と
綺麗に色付き始めたイチョウの葉が目立ちます。
七五三詣とは、三歳の男女(髪置)、五歳の男児(袴着)、七歳の女児(帯解)のお祝いで、
大人に近づいていくことを神様に奉告、感謝し、成長を祈る行事です。
11月15日には「七五三祝祭」が午前10時より行われます。どうぞ皆さまお揃いでご参列ください。
土・日・祝日は行事の為、ご祈祷の受付が出来ない時間がございます。詳しい受付時間はホームページをご覧ください。


