7月21日 午前10時より「除熱祭」が斎行され、御本殿での祭典に続き「献穀田(けんこくでん)」に赴き、順調に成育するよう祓い清めました。
夕刻には氏子有志による「熱おくり太鼓」が町内を練り歩き、暑さ厳しい夏を乗り切り、稲や畑作物に災害なく無事に育成するよう祈願しました。


2013/7/23
7月21日 午前10時より「除熱祭」が斎行され、御本殿での祭典に続き「献穀田(けんこくでん)」に赴き、順調に成育するよう祓い清めました。
夕刻には氏子有志による「熱おくり太鼓」が町内を練り歩き、暑さ厳しい夏を乗り切り、稲や畑作物に災害なく無事に育成するよう祈願しました。
— posted by takaseesakat at 11:01 am